多肉植物の冬の管理方法:寒さを乗りきる!!

photo ガーデニング

多肉植物は、比較的寒さに強く、屋外でも越冬可能な種が多く存在します。

 

しかし、葉や茎、根などに多くの水分を含んでいますので、氷点下となるような環境では、凍結の危険性があります。

 

凍結すると、溶けるように傷んでしまうので、霜や雪に当てない、軒下や室内に移動するといった対応が必要となってきます。

 

スポンサーリンク

多肉植物の室内での管理方法

 

冬場の寒さが厳しい寒冷地では、室内や温室での管理が安心です。

 

多肉植物は、太陽の光を好みます。室内では、暖房器具の影響の少ない、日当たりのよい窓辺で管理するのが良いでしょう。

 

日当たりが少ないと、徒長して姿が乱れたり、生育不良を起こしてしまいます。しっかり日光に当ててあげることが大切です。

 

また、夜間は窓辺の温度が急激にさがるので、窓から少し離したり、段ボールなどで仕切って(もしくはかぶせて)温度を管理します。

 

スポンサーリンク

多肉植物を屋外で管理する

 

冬の寒さに強いセダムや、センペルビブムなどは、日当たりの良い屋外を好みます。また、暖地では、エケベリアやグラプトペタルムなども、日当たりの良い軒下などで冬越しができます。

 

冬場は水やりを控えることで、余計な水分を取り込ませず、凍結を防ぎ、寒さに耐える状態になります。

 

ホームセンターなどで、簡易フレームを購入し、温室管理することも可能です。

 

その場合、設置する温室のサイズが小さいと、昼と夜の温度差が大きくなり、多肉植物に負担をかけてしまうので、設置場所に応じてなるべく大きなものを選ぶといいと思います。

 

また、日中は温室内の温度・湿度が高くなるので、必要に応じて換気をしてあげることが大切です。

 

夏型のコーデックスや、寒さの苦手なサボテンなどは、冬場でも5~10℃は維持したいので、温室での管理が望ましいでしょう。温室のビニールを二重にすると、保温効果を高めることができます。

 

基本的に冬場は水やりは控えますが、熱帯地方を原産とする種では、加湿を必要とする多肉植物もあります。温度計や湿度計があると、管理がしやすいと思います。

 

春のイキイキとした姿を楽しむために、しっかり冬場を乗り越えましょう!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました