プリプリ、ムチムチでかわいい多肉植物。
その中でも、肉厚の葉と透き通った窓が印象的なハオルチア。いくらでも買ってしまいたくなります。(;^ω^)
そんなハオさんにホームセンターで出会えたら、、、、買っちゃいます!!
今回ホームセンターで出会ったのは、ハオルチア“ピリフェラ錦”(^^)/
以前よりネット等で見かけて、いいな~と思っていたピリフェラ錦。かなり徒長しやすいタイプのようで、がっつり徒長して暴れている姿にあこがれていました♪
そんなピリフェラ錦が、ホームセンターでお手頃価格で並んでる‼
よろこんで即購入して帰ってきたら、、、根が無ぇ!!Σ(・ω・ノ)ノ!
多肉植物の水耕栽培
喜んで購入したピリフェラ錦は、カット苗でした(^_^;)
しばらくそのまま鉢で様子を見ていたのですが、全く動く様子もなく、カット部分の色が怪しくなってきたので、水耕栽培に切り替えることに。
水をあまり必要としない多肉植物。水耕栽培なんてしたら、ジュレって星になってしまいそうですが、実は水耕栽培のほうが管理はしやすいかも。
水耕栽培については ↓↓↓ も見てみてください。
と、いうわけで(^^)/ ピリフェラさんの水耕スタート☆
これが、2/28のことでした。
水耕栽培4か月目
これが6/11のピリフェラ錦。ずいぶんしっかり根が出てきました。
なかなか発根しなくて、水を吸えない期間が長かったので、周りの葉はハリを失ってお疲れモードです。
でも、中心部はしっかり水を吸って、葉もしっかりしています。
ここまで来ればもう安心☆ あとは復活を待つのみ( *´艸`)
本当は、もっと早くこのくらいは根が出てくれるんですが、初めに伸びた根を、水の交換の時に根元から折ってしまいました(;´Д`)
それがなかったら、ダメージももっと少なくて済んだと思います。
水耕栽培は、水の汚れが気になっちゃうんですよね。光が当たると余計に。
なので、わたしはこれを教訓に、水替えの時には花器をハイターにつけてピカピカに、気持ちすすぎを少なめにして、すこしだけハイター感を残して新しい水を張りました。
それで、きれいな水が長持ちするようになりましたよ☆
今のところ、植物への影響もないようです。
よろしかったら、お試しあれ(^_-)-☆ (自己責任で…m(__)m)
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ](https://b.blogmura.com/flower/taniku/88_31.gif)
![](https://stylewalkers.net/wp-content/uploads/2022/05/IMG_1272-160x90.jpg)
![](https://stylewalkers.net/wp-content/uploads/2020/06/img_1709-160x90.jpg)
コメント